移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険

大久野島・・・通称うさぎ島・・・この島のウサたちを攻略する目的で投入される移動要塞プチラビット号の奮戦記です。

大久野島(うさぎ島)のうさぎさんたち、そして我が家のうさぎ

プチラビット号の随伴機をメンテする

大久野島(うさぎ島)

普段、プチラビ号の作戦記録は、主に、Nexus6Pのスマホが画像の撮影を担当します。
が、たまに気まぐれで一眼レフにも出番が回ってくることがあります。
普段の画像はNexus6Pの方がなにかと手軽に撮影出来て、カメラが趣味ではない私にとってはこれで十分なのです。

とはいうものの、せっかくの一眼ですからたまに使ってあげないと可哀想と感じるのも事実な訳で、気が向いたら使ってあげてます。

去年までα99が主力機だったのですが後継機が出るとの噂で、それをゲットする資金を得るために、99を知人に売ったのですが、今年こそはと後継機の話が浮上するものの出てくる気配がまるでなし。
しかし売った99は今更返してって言えないし・・・。
で、今はこのDynax君を主力機として使用しています。
って言うか、99を持ってた時もDynax君が主力機でしたなぁ。

さて、そのDynax君ですが、ファインダーを覗くとチリが付着していることが判明。
画像には写り込んでいないから、きっとミラーなんだろうなぁ。
しばらく掃除していないし、レンズを交換した時に紛れ込んだんでしょう。
交換式レンズのカメラはこれだからメンテが面倒・・・。
ぐうたらな私には掃除が一番大嫌いな作業。
しかし、だからと言って放置しておくと、このチリはやがてCCDに付着する可能性を孕んでいる。

ふぅ・・・仕方ない・・・掃除すっとすっかぁ・・・_| ̄|○
とりあえず、掃除用にDIYした手作りのグローブボックスを取り出してきた。

f:id:GhostofAtlantis:20160605183410j:plain

 

肝心のグローブは使い捨ての手袋を流用してバンドで固定します。

f:id:GhostofAtlantis:20160605183620j:plain

しかし、これは安いけれど、ちょっと欠点があって、このゴム製品・・・ちょっと粉っぽくて作業を手早くやらないと、逆にこのグローブ自身の粉をカメラ内部に混入させてしまうリスクがあるのだ・・・_| ̄|○



BOX内には照明が無いので、照明は LED の高出力投光器でBOX内を照らすことにします。

f:id:GhostofAtlantis:20160605183707j:plain

 

カメラとか必要なお掃除道具をBOX内に全部放り込んで、電源コードをコンセントに挿すと、滅菌灯と簡易除湿器が作動。
これで準備万端。

f:id:GhostofAtlantis:20160605183753j:plain

 

 

 

カメラからレンズを分離して、この状態で15分程度放置して作業開始。

f:id:GhostofAtlantis:20160605184229j:plain

なぜ15分か ?

別に根拠はないよ。

カメラを趣味にしている人はキチンと効果が発揮するタイミングで作業を開始するのでしょうけれど、私はそこまでこだわっていないので、なんとなくだ。

 
まぁ掃除する程度なら、BOXを使用しないで普通にレンズを外して、エアーダスターでシュシューーーってやれば一発解決なんでしょう。
普段からレンズを交換するときは、思っいきり屋外の埃っぽいところで交換していますからねぇ。
んーーー。 なんか違う。
・・・だからと言って、埃っぽいところで掃除していいとは思わないわけでして・・・。
そこは私なりに、キチンとした環境でお掃除してあげたいと思うのが、このDynax君のオーナーとしての気遣いだと思ってたりする。

そうこうしているうちに、内部の環境はあらかた滅菌が済んだだろうから、いろいろとあちこちシュー、シュー、シュー、ゴシゴシ、ゴシゴシとお掃除してあげます。
ブラシでも、やさしくはたいてあげます。
ところがこの肝心の作業風景が撮影できない。
私には手が2本しか無いことに気がついた。

てな訳で、いきなり終わった時の画像。

f:id:GhostofAtlantis:20160605184318j:plain



ボディーの外側のホコリやチリは、 Boxの外でも出来るのでレンズを装着してBoxから開放♪

f:id:GhostofAtlantis:20160605184351j:plain

 


終わったら、防湿庫のいつもの位置に無い無いしました。

その隣には、もともと99が鎮座していましたが寂しくなったので100を置いてます。

f:id:GhostofAtlantis:20160605184441j:plain

ドアを閉じると滅菌等が点灯し、さらに滅菌した空気を庫内に扇風機で循環させて、ドアを開けた瞬間に侵入して来る悪いばい菌が、ほかの子たちにひっつかないように頑張ってくれます。
5分後に自動停止してくれます。
メンテナンスが面倒な私は、このDIYのシステムが大助かり♪



カメラを趣味にしている人たちは、きっといろいろと日々磨いたりするのが楽しみなんでしょうけどね。
私の場合といえば、防湿庫の主役が収まるべき場所にはカメラではなくて、いろいろな知人から頂いた可愛い娘達が専有してしまっています。

f:id:GhostofAtlantis:20160605184606j:plain

 

 

 

 


ふぅ、α99の後継機出ないかなぁ・・・。

うさぎ島(大久野島)のうさぎさんたち、そして我が家のうさぎ